top of page

SangSun Bae / ベ・サンスン

2002年武蔵野美術大学大学院美術専攻修士過程修了。
2 0 0 3 年 ロ イ ヤ ル ・ カレ ッ ジ ・ オ ブ ・ ア ー ト ( 版 画 専 攻 ) 交 換留学生。
2008年京都市立芸術大学大学院美術研究科博士(後期)課程満期退学。
その後は、韓国と日本を行き来しながら京都を拠点に国際的に活動する。


これまでの作風について、人体モチーフから始まった木炭によるモノクロームの絵画では、静謐かつ力強い作品を制作する。
もともと人体デッサンに基づく抽象化した輪郭線から出発 し て い る 作 品 は 、有 機 的 な 線 の韻 律 が あ り 、
そ れ が 生命 の つ な が り 、結 び の か た ち に も つ な が っ て いた 。
作 品 の重 要 な コ ン セ プ ト と し て 、人 と 人 と の 間 で 相 互 に 作 用 す るエネルギーの交換、流れの向きや強さが常に移り変わっていく不可視の不定形なオーラを描き出す。
2005年と2008年にVOCA展「現代美術の展望-新たな平面の作家たち」に選出され、紐や結びをモチーフにしたインスタレーションや陶芸作品を発表する。


近年は、日韓の近現 国文化体育観光部傘下韓国工芸デザイン文化振興院、 代史のリサーチに基づく写真作品や記録資料を収集、
リ サーチを元にした画像作品を手掛け、公益財団法人韓 昌祐・哲文化財団の助成対象『KYOTOGRAPHIE 京 都国際写真祭 2019』の同時開催イベント『KG+SE- LECT2019』に選出されるなど、活動の場を広げている。

主な個展
2020

‘Chandelier’ Ashiya Schule gallery,芦屋市、兵庫県、日本
‘More & Less’ Tosei Kyoto gallery、京都、日本
‘Layers of Time’ Tosei kyoto gallery & KG+、京都、日本

2022

‘ Overlapping layers- べ サンスン 個展 高島屋難波NEXT、大阪、日本
2023

‘Layer’s of time’ Photography exhibition Tune Stay Kyoto, 京都、日本

主なグループ展
2024 ‘

DEEP BREATIHING’ - ‘ECHO OHRANO’ Kyoto 2024, 京都

  ‘Art Market Tennoz 2024 WHATCAFE TERRAD 東京, 日本
‘YI TAI Sculpture & Installation Projects’ ART CENTRAL 2024 HONGKONG
 

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

文章・画像等の無断転載を禁じます。
COPYRIGHT(C)2008- YOD Gallery ALL RIGHTS RESERVED

© 2023 By Olivia Hunter. Proudly created with Wix.com

bottom of page